【Unity】InputFieldを使って文字入力
2021/02/16スクリプト修正・追記
Unityなのにゲームを作らず、ツール系のような物ばかり作っている
今日この頃なのですが、ゲームはいつ作るの?
と言われてしまいそうです。(;^_^A
ま、そんな事は気にせず進めて行きましょう(;^o^) \(ToT )あんたほんとにそれでいいの
今回はInputFieldについて、少しふれてみます。
InputFieldは文字を入力するものなんですが、
ゲームでは、ユーザーネームや保存データの名前
なんかでお目に掛るかと思います。
単純にInputFieldを設置するだけで、
文字入力ができるので便利です。
早速、使っていきたいと思います。
キャンバスとイメージを準備して、その上にInputFieldを設置します。
Unityを日本語化したので、かえって分かりにくい気もしますが、
入力フィールドがInputFieldになります。
設置するとかなり小さいオブジェクトが設置されます。
最初はカメラマークに被って見えませんでした。(-_-;)
少し見やすいサイズに変更していきます。
幅500高さ80にするとスクショの大きさになります。
何やら書いてあるようですが、文字が小さすぎて読めない!ヽ(`⌒´)ノ ウッキー
この文字を編集してみます。
InputFieldは、PlaceholderとTextで構成されています。
このPlacehol…