【Unity】Objectをマス目に合わせてDropする

2021/9/11 Drag&Dropのスクリプト修正 また、いつものサボり癖が発動してしまいました(;^_^A 記事にできる内容もなかったので、 更新ができないと言うかヤル気が無かったと言うか… (;^o^) \(ToT )あんたほんとにそれでいいの このままでは、ダメなので少し実験した事を記事にしてみます。 以前、ドラッグについて記事にしたのですが、 オブジェクトを掴んで動かすまでは、作る事ができました。 単純な移動の処理なら問題ないのですが、 ゲームでは、オブジェクトを指定の範囲に置いたり、 同じオブジェクトを合成したり、 オブジェクトをゴミ箱にポイしたり、 実際には、ドロップ時の処理が必要になります。 この辺りを試してみたので、まとめてみたいと思います。 まずは、マス目に合わせてドロップする事を記事にしてみます。 将棋やオセロなんかでは、必要になる処理です。 ジグソーパズルにも使えるかと思います。 まず、マス目のある盤面とドロップするオブジェクトが必要なので、 こんなものを用意してみました。 大砲のオブジェクトとマス目のフィールドを用意してみました。 大砲をドラッグしてフィールド上でドロップすると ドロップの座標からマス目にハマるように処理を行います。 まずは、大砲をドラッグ操作できるようにスクリプトを組みます。 ドラッグ操作については、 【Unity】ドラッグでオブジェクトを…

続きを読む