【Unity】カメラの移動を考える

長い間、冬眠ならぬ初夏眠しておりました。 2カ月も放置する事になるとは… (..*) オハズカシイ・・ 休んでる間に沢山の方に見に来ていただいて、 これではイカンなと思いまして、PCを立ち上げた次第です。 暫くPCから離れていて何も出来てないので、 ブログの内容がショボイですが、よろしくお願い致します。_(._.)_ ユルシテ さて、更新と言う事なんですが… アクションの続きを書きたい所なんですが、 作成や検証ができてないので、続きを書く事ができません。 そこで、今まで触れてこなかった、 カメラワークを記事にしてみようと思います。 アクションでは、キャラの移動に合わせて、 カメラや背景を動かす必要があります。 シューティング系なら背景移動がメインなので、固定もできるのですが、 アクションの場合は、そうもいきませんよね~ (-_-)ゞ゛ウーム なので、少し検証をしてみようと思います。 まずカメラの移動を考える際、二つのやり方があります。 ・スクリプトを組まずに移動させる ・スクリプトで移動させる スクリプトを組まずに移動させる これは、一番簡単で処理が楽になるパターンです。 キャラの中にメインカメラを入れてしまう方法です。 カメラが子になるので、必然的に追従してくれます。 操作で移動させるような、例えば、ドラクエのマップ移動 これならスクリプトを組まなくても処理できます。 しかし… アク…

続きを読む