【Unity】Animationカーブを使って加速を演出
2021/8/8 グラフの数値を訂正・追記
2021/8/11一部修正
前回、転倒モーションを作ってみたのですが、
内容は、障害物に躓くと一回転して座り込む感じで処理をしました。
座り込む際に止まって、立ち上がると走り出す感じなんですが、
走り出しでトップスピードになるのも少々困りものでっす(- .-)ヾ ポリポリ
やはり走り出しは、加速していく感じにしたいので、
処理を考えてみました。
当初は、Updateで秒数を読み取りスピードに加算する方法にしたのですが、
調べてみるとAnimationカーブってのが存在するそうなので、
折角なら使ってみたいですよね(^.^; オホホホ
上手く作れたかは置いといて、処理を考えたので記事にします。
(;^o^) \(ToT )あんたほんとにそれでいいの
まず、Animationカーブってなんぞや?てことなんですが、
アニメーションクリップでそのプロパティーの変化を時系列に制御
スクリプトリファレンス抜粋
書いてみましたが、ちょっと何言ってるかわかんない(-_-)ゞ゛ウーム
簡単に言うと、グラフを使って時間に沿った処理を行えるみたいです。
位置、大きさ、etc
本来、アニメーションクリップと連動させて使うみたいですが、
スクリプトからグラフの曲線を読み取る事ができるようなので、
利用してみたいと思います。
まずテスト用に床と移動用のボールを作ります。
加速の違いを比…