【ExcelVBA】図形を線で繋ぐ
図形移動が作れたので、いよいよ大詰めの “線で繋ぐ" でっす。
フローチャートなんで、線で繋がないと意味がないです。
繋ぐ方法は、線を引いて二つの図形を繋げるだけなんで、
簡単と言えば簡単なんですが…
まずは、線で繋ぐ部分を手動で行ってみようと思います。
まずは、矢印線を選択してシート上に作成します。
線が引けたら繋ぎたい図形の結合点に、線の結合点を重ねる事で、
図形と線を接合する事ができます。
ひし形の図形にも矢印線を結合して、図形を移動させてみます。
結合された線は、図形と共に移動します。
これをコードにしていきます。
まずは、矢印線を引いてみます。
標準モジュール
Option Explicit
Sub Connection()
Dim arrow As Shape
Set arrow = ActiveSheet.Shapes.AddConnector(msoConnectorStraight, 250, 300, 250, 370)
With arrow.Line
.EndArrowheadStyle = msoArrowheadTriangle
.Visible = msoTrue
.Weight = 1.75
End With
End Sub
説明する…