【ExcelVBA】ListBoxを使ってコネクタを選択する
前回、コネクタタイプを変更できるようにしたのですが、
選択範囲内のコネクタが全て変更されてしまうので、
選択したコネクタだけを変更できるようにしたいなと考えています。
Ctrl+で選択もいいのですが、
複数あった場合、一つ一つクリックしていくのって手間が掛かります。
そこで何かいい方法がないかとネットを渡り歩いていた所、
Infomentのブログ ~Excel VBA奮闘記~ さんのブログを見つけました。
フローチャート作りをされていて、
詳しくコードを説明されているので参考にさせて頂きたいと思います。
リストボックスで選択した項目に対応するオートシェイプを選択する
有用な記事を有難うございます。
この場を借りてお礼申し上げます。m(_ _)m
早速、この記事を参考に導入してみます。
まずは、コネクタを読み込むリストボックスが必要になるので、
新しくUserFoamを追加します。
今回は、UserFoam2が空いてるので、そこに作って行きます。
必要なツールは、リストボックス・ボタン3つです。
コネクタの名前を取り込むリストボックス
範囲選択した図形の中から、コネクタを取得するボタン
コネクタタイプを切り替える各ボタン2つです。
続いて、UserFoam2の管理用モジュールを作ります。
標準モジュールを追加して、UF2Controllerとリネームしておきます。
UF2Controller(標準モジュール)
Opti…